小3&4歳の子を育てています。知育が大好きすぎて、オタクです。 おうち知育辞典というWEBサイトを運営してます。 2020年Amebaオフィシャルブロガーに選…
ドタ参ウエルカム 5月21日 参加費無料 読み聞かせボランティア オンライン交流会
明日、5/21朝の9時からと夜の8時から それぞれ1時間ほど、オンラインでおしゃべり会みたいなのをやりたいと思ってます。参加費無料。 上甲の本を読んでくださっ…
息子の学年(小学4年生)では、毎日4行日記を書く宿題があります。今日のテーマは「生まれ変わったら何になりたい?」
「ひとの不幸をわらってはいけない!」 わたしが小2のとき(ド昭和)の担任のタナカ先生(女性)は クラスの誰かが間違えた発言をしたり失敗したりしたのを茶化す周りの行為を、ピシャリと咎める先生だった。 その先生のもとで子どもたちも 「ひとの不幸を!」 と、茶化す児童に対してお互い注意しあったものだったが わたしがその先生が大嫌いだった理由は (忘れ物をしたくらいで)体罰をするのがお決まりだったからだ。 「きみたちを叩くと先生の手が痛いから」 と、よく教科書や当の児童の筆箱などを使ってアタマをばしっと叩いていた。 スペシャルに悪いことをした子には 「教科書の角で!」 と、痛さもグレードアップされてい…
小3&4歳の子を育てています。知育が大好きすぎて、オタクです。 おうち知育辞典というWEBサイトを運営してます。 2020年Amebaオフィシャルブロガーに選…
こんにちは!3歳の息子を育てるママです。うちの息子は絵本がとても好きですが、私も息子に負けないくらい絵本が大好きです(*´`)皆さんは絵本の読み聞かせはします…
GALLERY装丁夜話原宿駅竹下口より徒歩5分渋谷区神宮前1-2-9原宿本多マンション103tel03-3405-8983何度も中断しながら、やっとこさ「たんたん」一篇。受贈詩誌を読みながら礼状を書いていました。たんたんかえるがうたってあるくたんぽぽたんぽぽたんちょうづるたんぽぽたんぽぽたんじょうせきうしがからかうびきたんすかたんあんぽんたんかえるはへいきであるいていくぎゅうたんぎゅうたんびんちょうたんうしはあわててしたをまいたたんたんと中断
とある場所で待ち時間が長そうなので、文庫本を3冊持参しました。 実際は、暗くなって読めなかったのだけど、移動時間に読みました。 『わたしの台所』(沢村貞子…
5月に入ってから雨が降る日も多く、なんだか蒸し暑い感じ。東京もそろそろ梅雨に入るのでしょうか。 昨日は、近くにある絵本屋「南と華堂」さんに行ってきました。こ…
お題「子どもの頃に勘違いしていた、ちょっと恥ずかしいこと」 子どものころ、というか、気づいたのはかなり成長した高校生のときだったのですが 「情けは人のためならず」 の、意味を勘違いしていましたw それまでずっと”手厚く助けると、そのひとのためにならないよ~” という意味かと思っていましたが(他人への厳しさが昭和だねぇw) 実は「スピリチュアリズムのカルマの法則」のハナシだったわけですね! dictionary.goo.ne.jp ひとに親切にすれば、報いとなって自分に戻ってくる、だから自分のためにも他人に親切にするんだよ、というのは まさに「カルマの法則」ですね。「情けは…」なんて堅苦しい言い…
小3&4歳の子を育てています。知育が大好きすぎて、オタクです。 おうち知育辞典というWEBサイトを運営してます。 2020年Amebaオフィシャルブロガーに選…
昨夜は佐賀へ帰る愚夫の会仲間の送別会でした。約半世紀のぐふぐふです。でも、さびしさはありませんでした。彼自身がすでに佐賀にいる時間が多く、年に四、五回戻ってくる暮らしをしていましたから。それに赤いランプの終列車の時代はとっくに過ぎ、羽田から佐賀空港までブーン。昭和など屁です。松本猛さんが自著の『絵本とは何か』(岩波書店)へのインタビューのなかで私のことをチョコット話してくださってました。嬉しいのでチョコット。松本猛さん「絵本とは何か」インタビュー子どもの玩具からアートへ絵本を世界の扉を開く...好書好日-朝日新聞詩人の内田麟太郎さんなどは、絵本のテキストをつくるとき、絵描きが自由に表現できる余地を残して言葉を作る名ディレクターです。またプロデューサーとして...おいしくはないんですけど
5月の土日はとても忙しいです。花粉症の症状がなくなるのがGW頃なので、そこから外に干せなかった洗濯物を土日に一気に洗います。朝から何回も洗濯機を回すので、全く休めません・・・今日はかろうじて木製家具のオイルメンテナンスができそうな天気だったので朝からずっと家具のオイルメンテナンスをしながら、毛布やダメソファや座椅子のカバーなどを洗うなど洗濯機を何回も回しています。私のようにマンションに住んでいると、部屋数が少ないこともありオイルメンテナンスをするときは、バルコニーの下に新聞などを敷き、家具を置いてメンテをしたり、1室オイルメンテナンスの家具を置く部屋を作り、その部屋を換気しながらオイルを乾燥させています。和室は現在中2の娘の個室に。今日だけ寝る部屋を家族と一緒にしてもらい、ここで家具に塗ったオイルを乾かし...木製家具のオイルメンテナンス
放課後デイサービスで読んだ絵本のこと こちらに書いています。 ↓ 【読み聞かせプログラム例】放課後ディサービスにて読み聞かせ20分 -放課後ディサービスに…
【満員御礼】いっしょにきこう!絵本とピアノのわくわくリサイタル
お芝居をみているようなお話会のBettyさんです。こんにちは。5月17日(土)15:00~16:00小松川図書館にてお話会スペシャルでした。「【一緒に聴こう!…
今週のお題「日焼け対策」 やめました。 いや、これは正確ではありませんね。「前ほど日焼け対策しなくなった」というカンジです。 なぜなら…。 やはり、年齢を重ねてくると「骨粗鬆症」が気になってくるわけです。 骨を丈夫にしたい。 ↓ カルシウムを摂取。 ↓ カルシウムの吸収を促すのはビタミンD ↓ ビタミンDは紫外線を浴びることで体内で作られる。 過度に紫外線対策をしているひとはビタミンD不足になるときいて、 いままではちょっと洗濯物を外に干す時間でも日焼け止めクリームを塗っていたりしたのですが 顔以外には、もうあまりバチバチに塗ることはしなくなりました。 ちなみに、わたしの骨量は平均よりも多いそ…
奈良・京都旅行は近鉄特急がおすすめ!事前予約・座席選び・乗車体験レポ
亡き両親の結婚記念日は・・・娘夫婦の結婚記念日!!
芝大神宮・東京寺社仏閣さんぽ
超国宝展〜祈りのかがやき〜に行ってきた!【奈良国立博物館】
GW旅のきものコーディネート
超国宝展〜祈りのかがやき〜に行ってきた!【奈良国立博物館】
[レビュー] 岩崎城の見どころ
国民休暇村に安く泊まる方法|Q会員割引・夫婦会員の違い、オフピークのメリット
おすすめの夫婦バンライフ旅Youtuber 4選
旅と灯台がモチーフのおしゃれなクリアファイル
訪城記 ~清水山城~ 【2025.5.27】
桜・2025(2)(動画)
【道の駅】長良川を眺められるお洒落なcafeがある「道の駅 クレール平田」
イタリア旅行記:ミラノのスカラ座でオペラを見て映画の台詞を思い出した話
アドベンチャーワールド❤パンダ❤に会いに行ってきました! 後半!
セブンイレブンとマルちゃんがコラボしたキャンペーンで「水星の魔女」アクリルスタンドをGET
自己紹介
トライリンガル子育てinアメリカ
トライリンガルの子供達 何語しゃべる?
主夫のまいにち 朝6時なら
主夫のまいにち うれしい半額
主夫のまいにち 驚かなくてごめん
【日韓夫婦】子どもの名前、どうやって決めた??
【日韓ハーフ】出産報告 と 産まれて初めてのプレゼント
総合病院で計画帝王切開で出産をした私の入院記録
【日韓ハーフ】あなたが産まれてから、母が感じたこと。
形見の断捨離〜「今使っていますか?」「お気に入りですか?」
「お茶ちょうだい〜」でイライラ…ママがラクになる仕組み化
#今日のお弁当 正社員への道
#今日のお弁当 玉ねぎ祭り
「子育てブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)